
アマゾンでどかんと食材を買うのが好きな私。
トマト缶は24缶(←これアマゾンだとお得ですごく美味しい)、料理酒は1L、パスタは5kg、春雨は1kg、味醂や醤油は一升瓶で買います。
食材に細かいこだわりはありませんが、自分が美味しいと感じたものや、食べると調子がいいと感じたものを使いたいと思っています。
保存状況に自信はありませんが、共働きの我が家が宅配を受け取れる日時は限られますし、スーパーでこまめに買うのは重いし、容器が空になる度に瓶やペットボトルを洗うのが面倒くさい。今の所、風味が落ちたとか気になることはないので、しばらくこの生活だなぁと思っています。
そしてこの買い方の一番大きな理由は、これだけの量を一気に買うと、
"コスパの計算できない" 笑
スーパーどんぶり勘定の私の性格。心屋でいう根っからの後者です。
コスパが見え始めると、後者のくせに節約してやろうとケチって、だいたいの料理を失敗します。
計算ができないと、損得なしの感覚で料理を作るので美味しいのです。(両親、祖父母から美味しいものをたくさん食べさせてもらった私の舌は、料理においてなかなかいい働きをします。)